トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク

昆虫アルバム

カメムシ
クサギカメムシ マダラカスミカメムシ ミツボシツチカメムシ エゾアオカメムシ
クロナガカメムシ スコットカメムシ キバラヘリカメムシ ナガメ
オオトゲシラホシカメムシ オオヘリカメムシ ツチカメムシ ツマキヘリカメムシ
オオコオイムシ アカスジカメムシ ツノアオカメムシ ナシカメムシ
ベニモンツノカメムシ トホシカメムシ クヌギカメムシの仲間 ホソヘリカメムシ
チャバネアオカメムシ モンキクロカスミカメムシ . .

 クサギカメムシ  Halyomorpha halys  カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科
クサギカメムシ
2007年10月28日 函館市
Top
 マダラカスミカメムシ    カメムシ目 カメムシ亜目 カスミカメムシ科
体長:4.5mm〜5o 分布:北海道・本州・四国・九州
マダラカスミカメムシマダラカスミカメムシとオドリコソウ
函館八幡宮の境内に咲いていたオドリコソウに数匹止まっていた。
2008年5月3日 函館市谷地頭町
Top
 ミツボシツチカメムシ    カメムシ目 カメムシ亜目 ツチカメムシ科
体長:4mm〜6o 分布:北海道・本州・四国・九州
ミツボシツチカメムシ
2008年5月18日 函館市
Top
 エゾアオカメムシ    カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科 
体長: 分布:
エゾアオカメムシエゾアオカメムシ
エゾアオカメムシ
2008年5月18日 函館市谷地頭町
Top
 クロナガカメムシ    カメムシ目 カメムシ亜目 ナガカメムシ科
体長:5o 分布:
クロナガカメムシクロナガカメムシ
2008年5月3日 函館市
Top
 スコットカメムシ Menida scotti   カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科
体長:12o 分布:
スコットカメムシ
2008年5月24日 函館市
Top
 キバラヘリカメムシ Plinachtus bicoloripes   カメムシ目 カメムシ亜目 ヘリカメムシ科
体長:14〜17o 分布:(北海道)・本州以南
キバラヘリカメムシキバラヘリカメムシ
本州以南に分布するとあるが、函館で見られる。
2008年5月24日 函館市
キバラヘリカメムシの孵化 キバラヘリカメムシの孵化
キバラヘリカメムシの初令幼虫 キバラヘリカメムシの卵
マユミの木についていたキバラヘリカメムシの卵塊の一つが孵化し群れていました。
何頭かの初令幼虫は、群れから出て、葉の表やマユミの実に移動を始めています。
他の葉裏には、孵化を待つ卵塊が2つほど確認できています。
2009年7月28日 函館市
Top
 ナガメ Eurydema rugosa   カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科
体長:7〜9o 分布:北海道・本州・四国・九州
ナガメナガメ
2008年6月3日 函館市
Top
 オオトゲシラホシカメムシ Eysarcoris lewisi   カメムシ目 カメムシ亜目 カメムシ科
体長:6o 分布:
オオトゲシラホシカメムシオオトゲシラホシカメムシ
2008年6月3日 函館市
Top
 オオヘリカメムシ Molipteryx fuliginosa   カメムシ目 カメムシ亜目 ヘリカメムシ科 
体長:20〜25o 分布:北海道・本州・四国・九州
オオヘリカメムシ
オオヘリカメムシオオヘリカメムシ
大きなカメムシで動きはゆったりしていた。
2008年6月3日 函館市
Top
 ツチカメムシ Macro scytus   カメムシ目 カメムシ亜目 ツチカメムシ科 ツチカメムシ亜科
体長:7〜8o 分布:北海道・本州・四国・九州
ツチカメムシツチカメムシ
はじめゴキブリかと思うほど黒光りしていた。
2008年6月3日 函館市
Top
 ツマキヘリカメムシ Hygia opaca   カメムシ目 カメムシ亜目 ヘリカメムシ科 
体長:8〜10o 分布:(北海道)・本州・四国・九州・沖縄
ツマキヘリカメムシツマキヘリカメムシ
ウドの幹に群れていた。ほとんどが交尾していた。                                   
2008年6月15日 函館市                     2008年6月8日 函館市
ツマキヘリカメムシツマキヘリカメムシ
キイチゴの幹に止まっていました。触覚の先端がオレンジ色をしています。
腹部がスニーカーのようになっています。
2009年5月5日 函館市
Top
 オオコオイムシ Diplonychus major   カメムシ目 コオイムシ科 
体長:23〜26o 分布:北海道・本州・四国・九州・朝鮮半島・中国北部
オオコオイムシオオコオイムシ
水深30pほどの池の枯葉の中にいるところを見つけました。ヨコエビやイトトンボのヤゴ、小魚も住んでいる場所です。
2009年3月29日 函館市滝沢町
Top
 アカスジカメムシ Graphosoma rubrolineatum   カメムシ目 カメムシ科 
体長:10〜12o 分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
アカスジカメムシ アカスジカメムシ
江差町のかもめ島の海岸部から高台へ登る途中のセリ科と思われる花の蕾に止まっていました。
赤と黒の縞模様がとてもきれいなカメムシです。
2009年7月5日 北海道檜山郡江差町(かもめ島)
Top
 ツノアオカメムシ  Pentatoma japonica   カメムシ目 カメムシ科 
体長:17〜21o 分布:北海道・本州・四国・九州
ツノアオカメムシ ツノアオカメムシ
緑色に輝く、表面がざらざらした感じのきれいなカメムシです。
2009年7月24日 函館市
ツノアオカメムシツノアオカメムシ
背面が青く輝いてとてもきれいです。秋の日を浴びてさらに輝いています。
2009年10月10日 函館市
Top
 ナシカメムシ  Pentatoma japonica   カメムシ目 クヌギカメムシ科 
体長:10〜13o 分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
 ナシカメムシ ナシカメムシ
ウバユリの花についていた腹部の白黒模様がきれいなカメムシです。
2009年7月28日 函館市(函館山麓)
Top
 ベニモンツノカメムシ  Elasmostethus humeralis   カメムシ目 ツノカメムシ科 
体長:8.5〜11o 分布:北海道・本州・四国・九州
 ベニモンツノカメムシ ベニモンツノカメムシ
2009年7月28日 函館市(函館山麓)
Top
 トホシカメムシ  Lelia decempunctata   カメムシ目 カメムシ科 
体長:20o前後 分布:北海道・本州・四国・九州
 トホシカメムシ トホシカメムシ
普通に見られるカメムシのようですが、初めて見ました。
前胸背の肩の部分が前方に突き出てがっしりしています。
トホシというのは、前胸背の4個と小循板の6個の黒い点の数からきているそうですが、小循板には4個の黒点しか見つけられません。
上翅にも左右1個ずつの黒点が見られるのですが、これは数えないようです。
いずれにしても、黒点の数を数えなくても、大型で独特の形をしているので、見た瞬間にわかります。

2009年10月18日 函館市
Top
 クヌギカメムシの仲間  Urostylis sp.   カメムシ目 クヌギカメムシ科 
体長:12o前後 分布:北海道・本州・四国・九州
クヌギカメムシの仲間 クヌギカメムシの仲間
クヌギカメムシの仲間(♀)です。
クヌギカメムシ科の中には、ほとんど似ている次の3種がいます。
クヌギカメムシ(Urostylis westwoodi)
ヘラクヌギカメムシ(Urostylis annuicornis
サジクヌギカメムシ(Urostylis striicornis
これらの3種を外見上で区別するのは難しいので、仲間としておきました。
気門が、黒色であれば、クヌギカメムシ、緑色であれば、ヘラかサジになります。
オスの生殖節の真ん中の突起で区別が出来るようです。
クヌギカメムシ・・・・・先端が尖っている
ヘラクヌギカメムシ・・・・・先端がヘラ状
サジクヌギカメムシ・・・先端が丸く広がりスプーン状

2009年10月12日 函館市
Top
 
 ホソヘリカメムシ  Riptortus pedestris   カメムシ目 カメムシ科 
体長:14〜17o 分布:北海道・本州・四国・九州・沖縄
ホソヘリカメムシ
ホソヘリカメムシホソヘリカメムシ
終令幼虫で、見た目はアリに似ています。

2011年7月28日 函館市(函館山立待岬)
Top
 チャバネアオカメムシ  Plautia stali   カメムシ目 カメムシ科 
体長:11o前後 分布:北海道・本州・四国・九州・対馬・南西諸島
チャバネアオカメムシチャバネアオカメムシ
ハマナスの実にキズが付いているのですが、本種が吸汁しているようです。
かなりの数がハマナスの実についていました。

2011年7月28日 函館市(函館山立待岬)
Top
 モンキクロカスミカメムシ  Deraeocoris ater    カメムシ目 カスミカメムシ科 
体長:9o前後 分布:北海道・本州?
モンキクロカスミカメムシモンキクロカスミカメムシ
シオヤアブの卵嚢シオヤアブの卵嚢
モンキクロカスミカメムシがレンギョウについていました。
白い塊を抱えて口吻を突き刺しています。
白い塊はシオヤアブの卵嚢で中には卵らしきものが入っています。

2011年7月31日 函館市
Top


アルバムへ戻るボタン

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
inserted by FC2 system