トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク

昆虫アルバム

 コガネムシ
ヘリトゲコブスジコガネ ビロードコガネ アオカナブン マグソコガネ
マメコガネ . . .

ヘリトゲコブスジコガネ  Trox mandli  コウチュウ目 コガネムシ上科 コブスジコガネ科
体長:約5〜7o 分布:北海道・本州・四国・九州
ヘリトゲコブスジコガネ ヘリトゲコブスジコガネ

シラキトビナナフシの卵を探して、地面を見ていたとき小さな甲虫が目に入ってきました。
5ミリほどの大きさなのではっきりと見えずハムシかと思っていました。
写真を見て、最初マダラクワガタかと思ったのですが、ヘリトゲコブスジコガネでした。
幼虫は、野生の獣の糞や猛禽類の糞に含まれる毛や軟骨を食べるそうです。
2009年4月12日 函館市
Top

ビロードコガネ  Maladera japonica japonica  コウチュウ目 コガネムシ科 コフキコガネ亜科 ビロードコガネ族
体長:約8〜10o 分布:北海道・本州・四国・九州
 ビロードコガネビロードコガネ

林の中の道を歩き回っているところを見つけました。
光沢のない黒い色をしています。
ビロードコガネの仲間は、かなりの数がいて見分けるのが困難です。
2009年5月5日 函館市
Top

アオカナブン  Rhomborhina unicolor  コウチュウ目 コガネムシ科 ハナムグリ亜科 
体長:約26〜29o 分布:北海道・本州・四国・九州
アオカナブン アオカナブン
アオカナブン アオカナブン
青緑色に輝く大型できれいなカナブンです。樹液に集まるようですが、本日見たのはいずれも葉の上でした。
2009年7月24日 函館市
Top

マグソコガネ  Aphodius rectus  コウチュウ目 コガネムシ科
体長:約5〜6o 分布:北海道・本州・四国・九州
 マグソコガネ(褐色系)マグソコガネ(黒色系)
マグソコガネ(褐色系と黒色系)マグソコガネ

畑脇のコンクリートの上に落ちていた腐ったトマトをめくるとたくさんのマグソコガネが出てきました。
上翅が茶褐色の個体と、黒色の個体の2種類がいます。
動物の糞に集まる糞虫の仲間ですが、腐った植物にも集まるようです。
2008年10月15日 北斗市市渡(旧大野町)
Top

マメコガネ  Popillia japonica  コウチュウ目 コガネムシ科
体長:約9〜13o 分布:北海道・本州・四国・九州
マメコガネマメコガネ
2008年10月15日撮影 函館市
Top


アルバムへ戻るボタン

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
inserted by FC2 system