トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク

昆虫アルバム

オサムシ
セダカオサムシ キタクロオサムシ . .

セダカオサムシ  Cychrus morawitzi  コウチュウ目  オサムシ科 オサムシ亜科 セダカオサムシ族
体長:15o前後 分布:北海道・本州;千島・サハリン
セダカオサムシセダカオサムシ
セダカオサムシセダカオサムシ
セダカオサムシセダカオサムシ

初めて見つけたオサムシで、山中の倒木を起こしたところじっとしているところでした。
十数ミリと小さなオサムシですが、腹部が真ん丸く膨らんでいて他のオサムシとは形が違います。
色は黒色ですが、よく見ると暗い銅色の光沢が見られます。
翅は退化していて飛ぶことが出来ません。
亜種として、
イワテセダカオサムシ Cychrus morawitzi iwatensis 
サッポロセダカオサムシ Cychrus morawitzi sapporensis 
がいるようです。

2009年10月30日 北海道北斗市上磯
キタクロオサムシ  Carabus albrechti albrechti  コウチュウ目  オサムシ科 
体長:25o前後 分布:北海道
キタクロオサムシ(♀)
キタクロオサムシ(♀)
キタクロオサムシ(♀)キタクロオサムシ(♀)
キタクロオサムシ(♀)キタクロオサムシ(♀)
タケノコ採り(ネマガリダケ)の帰りに、薄暗くなった山中で、ヒグマを恐れながら外に出て、ガレ場の石をはがしてみました。
何個かひっくり返していると、このオサムシが石の下から出てきました。
動きが素早いので写真がぶれていますが、黄緑色の金属光沢のある綺麗な個体です。
2頭目のオサムシなので見つけたときは感激です。
キタクロオサムシの♀で、北海道にだけ分布するようです。
日高山脈から西側に生息しているそうで、十勝と羅臼(知床半島)にも隔離分布しているそうです。

2010年5月30日撮影 北海道函館市三森山

Top

アルバムへ戻るボタン

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
inserted by FC2 system