トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク


リンクのページ  参考文献参考論文


ブログ 『トビナナフシ日記』

トビナナフシ日記  私が初めて挑戦したブログです。
 シラキトビナナフシのフィールド観察や飼育記録を、日記風にまとめたものと、北海道の自然や風景、季節の様子なども載せています。


ナナフシ好きな方のリンク   (昆虫好き・生き物好きな方含む)

ブナ林のクワガタたち 北海道産オオクワガタのことなら全てわかります。北海道産クワガタ生態図鑑もあり、北海道のクワガタのことがよくわかります。林原さんのホームページです。
Insects BBS of Hokkaido
北海道・昆虫情報交換
「ブナ林のクワガタたち」の中にある掲示板です。非常に楽しく、ためになります。
自然観察者の日常 Ohrwurmさんのホームページです。
昆虫、動物、植物、気象、天文を始め、学会のことなど丁寧な文章で書かれています。
読んでいると自然の世界に吸い込まれていくような感じがしてきます。
当麻世界の昆虫館
パピヨンシャトー
北海道旭川市近くの当麻町にある「当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー」のホームページです。
標本展示室にはチョウやナナフシなど2000種類1万点もの標本があります。
生態展示室では、生きた昆虫が目の前で見ることができます。
私もここで初めて実際のナナフシを見ました。
百万石蝶談会  北陸地域の蝶を中心として昆虫全般の研究調査をおこなっているアマチュア昆虫研究家のための同好会です。シラキトビナナフシやトゲナナフシなど北陸地域のナナフシについても報告されています。
私のモスモス写真集
昆虫PHOTOさんのホームページです。
神奈川・山梨などで撮影したガの蛾の写真図鑑です。これからどんどん充実していくサイトです。
「私の昆虫写真集」もアップ予定です。
北海道の虫えい(虫こぶ)
北海道・旭川市の南常雄さんのホームページです。
北海道の虫こぶについて画像つきで詳しく説明が載っている「北海道の虫えい(虫こぶ)図鑑」は、
非常に参考になります。
「虫えい同好会」
GALLERS' CLUBの掲示板

HP「北海道の虫えい」の南常雄さんが管理人の掲示板です。
虫えいを研究、観察している人や虫えいに興味がある人が、
虫えいの情報交換の場として自由に利用することの出来る掲示板です。
キキリ・キキリ・キキリ
-北海道の昆蟲と自然-

O-jiroさんのブログです。
北海道の昆虫を中心に、生き物や自然について載っています。
シラキトビナナフシについても詳しく載っています。
飼育・観察・採集みたいな
日記
 
gecko(ゲッコー)』さんのブログです。
北海道の自然探索や生き物の飼育・観察・採集について、非常に詳しくかつ楽しく載せています。
101匹のナマズに訊け
福井県のkimi(キミ)さんのブログです。
ナナフシの採集や飼育、ナナフシの食草について載っています。

Top

海外のナナフシ好きな方のリンク(昆虫好き・生き物好きな方含む)

Imkerei Elsasser オーストリア共和国の昆虫学研究家で養蜂家のヘルマンエルサッサー(Hermann Elsasser)さんのホームページです。
養蜂家として蜂蜜やプロポリス液を生産しています。また、ミツバチの研究や熱帯地方の昆虫飼育、ナナフシの飼育も行っています。
http://www.phyllium.fr/ フランスのAlain DegardinさんのHPです。 
コノハムシについて飼育や生態・分類などの詳しい解説があります。
phyllium.fr
海外のナナフシ関連のホームページへのリンク集はこちらのページにあります ⇒ 海外ナナフシリンク集

Top

調査・検索・資料 リンク

Phasmida Species File Online

世界中のナナフシのデーターを調べることができます。(Paul D. Brock氏)
昆虫学データベース  九州大学大学院農学研究院昆虫学教室のデータベースで、ナナフシの学名や和名を調べたり、文献を調べるのに利用しています。
蝶と昆虫のリンク集 蝶と昆虫のリンク集です。学会・同好会・大学など虫関係のリンクもたくさんあります。
昆虫エクスプローラ  いろいろな昆虫を調べる時に利用しています。
幼虫図鑑  幼虫が600種以上載っていて、不明幼虫を調べるときに便利です。
みんなで作る日本産蛾類図鑑 日本の蛾について調べるのに最高です。
日本の蛾、80科 6000種以上が載っています。
Mushi Navi むしなび  いろいろな昆虫を調べるときに利用しています。
あおもり昆虫記 函館の隣、青森県の昆虫がたくさん載っています。昆虫を調べるときに利用しています。
(東奥日報社)
生き物研究室  北海道に生息する昆虫や野鳥、動物などの図鑑です。詳細な生態の情報が載っていたり、
写真もあるので、北海道の生き物を調べるときの参考にしています。
日本産アリ類画像データベース 「日本産アリ類画像データベース2007」です。アリの種類を調べるときに非常に便利です。
昆虫文献 六本脚  自然・昆虫関係 学術書・図鑑・雑誌・同好会誌・採集用品・標本箱・薬品・標本などあらゆる昆虫関係のものが販売されています。メールでの注文が出来、対応も迅速で丁寧です。
函館海洋気象台  シラキトビナナフシの観察フィールドの天気や気温・湿度などを調べるのに利用しています。
ウォッちず
(地図閲覧サービス)
 国土地理院の地図閲覧サービスです。シラキトビナナフシの観察フィールドの地形や標高などを調べるのに利用しています。
Journal@rchive 独立行政法人科学技術振興機構(JST)で運用しているサイトです。
日本の様々な学術雑誌のバックナンバーを全文無料で見ることが出来ます
PCaGOGO 函館店  中古パソコン販売やパソコン修理などのお店です。私のパソコンが壊れた時、長時間に渡って対応していただきました。お店の方は、とても親切で丁寧な対応をしてくれ、信頼のおけるお店です。

Top


参考文献等

書名 著者 発行所 発行年(初版)
日本昆蟲圖鑑 内田清之助 監修 北隆館 昭和7年6月15日
昆虫の分類 素木得一 著 北隆館 昭和29年11月25日
昆虫の検索 素木得一 著 北隆館 昭和31年8月30日
基礎昆虫学 素木得一 著 北隆館 昭和39年2月20日
原色昆虫大圖鑑 [第Ⅲ巻] 朝比奈正二郎(ほか) 北隆館 昭和40年5月30日
原色日本昆虫図鑑(下) 竹内吉蔵 保育社 昭和49年2月15日
原色日本昆虫図鑑(下) 伊藤修四郎(ほか)著 保育社 昭和52年8月1日
新版 昆虫採集学 馬場金太郎
平嶋義宏 編集
九州大学出版会 1991年11月3日
(2000年11月15日新版)
ナナフシのすべて 岡田正哉 トンボ出版 1999年8月10日
日本動物大百科 8昆虫Ⅰ 日高敏隆 監修 平凡社 1996年9月25日
動物系統分類学 7(下B) 節足動物(Ⅲb)昆虫類(中) 内田亨 監修 中山書店 1971年6月20日
改訂新版 世界文化生物大図鑑 昆虫Ⅰ . 世界文化社 2004年6月15日
探そう!ほっかいどうの虫 堀 繁久 著 北海道新聞社 2007年4月11日
札幌の昆虫 木野田 君公 著 北海道大学出版会 2007年5月25日
大阪市立自然史博物館叢書―②
 標本の作り方――自然を記録に残そう 
大阪市立自然史博物館 編 東海大学出版会 2007年7月20日
バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑 村井貴史・伊藤ふくお 著
日本直翅類学会 監修
北海道大学出版会 2011年8月10日
フィールドガイド 日本のチョウ 日本チョウ類保全協会 編 誠文堂新光社 2011年8月10日
ポケット図鑑 日本の昆虫1400(1)チョウ・バッタ・セミ 槐 真史 編 文一総合出版 2014年8月16日
ポケット図鑑 日本の昆虫1400(2)トンボ・コウチュウ・ハチ 槐 真史 編 文一総合出版 2014年8月16日
日本産直翅類標準図鑑 町田龍一郎(監修)
日本直翅類学会(編)
学研 2016年5月
増補改訂版 探そう!ほっかいどうの虫 堀 繁久 著 北海道新聞社 2017年7月27日


原色日本昆虫図鑑

Top


参考論文・報文等

論文名 報告者 雑誌名 出版年
トビナナフシ 名和 靖 動物学雑誌第5巻第60号 1893年10月15日
明治26年)
ナナフシムシに於る触角の類化的再生 木下 周太 動物学雑誌第28巻第330号 1916年4月22日
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(1) 安松 京三 むし3(1)福岡蟲の會 1930年
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(2) 安松 京三 むし3(2)福岡蟲の會 1930年
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(3) 安松 京三 むし4(1)福岡蟲の會 1931年
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(4) 安松 京三 むし5(1)福岡蟲の會 1932年
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(5) 安松 京三 むし5(2)福岡蟲の會 1932年
日本内地産竹節虫科の生態学的・形態学的研究(6) 安松 京三 むし6(2)福岡蟲の會 1933年
トビナナフシ Micadina phluctaenoides REHN 及び M.yasumatsui SHIRAKI に於ける異常的幼態成熟の1例 安松 京三 昆蟲 第11号 1937年2月11日
ナナフシの再生に及ぼす翅小體の影響 竹脇 潔 動物学雑誌第52巻第5号 1940年5月15日
九州に於けるトビナナフシ類の孵化期 安松 京三 むし14(2)福岡蟲の會 1942年
ナナフシ北海道に産す 江原 昭三、
森谷 清樹
昆蟲 27(2) 1959年6月30日
佐渡のナナフシモドキとコウヤナナフシ 樋熊 清治、
松木 博
長岡市立科学博物館研究報告(6) 1970年
柏崎および小佐渡地方の昆虫相 樋熊 清治、
松木 博
佐渡弥彦国定公園拡張学術調査報告(新潟県) 1971年
素木得一先生をいたむ 南川 仁博 日本応用動物昆虫学会誌 15(1) 1971年3月25日
素木得一先生の追憶 一色 周知 昆蟲 39(3) 1971年10月30日
トビナナフシの新種 樋熊 清治 NKH(長岡市立科学博物館報)22号 1972年3月
新潟県のナナフシ類 樋熊 清治 長岡市立科学博物館研究報告(8) 1973年
トビナナフシ属の飼育から  丹羽 力 インセクタリウム13(4) 1976年
琉球大学農学部附属演習林の昆虫:(3)トンボ目、ナナフシ目、カマキリ目、直翅目 金城 政勝、
東 清二、
小浜 継雄
琉球大学農学部学術報告 第25号 1978年12月1日
安松京三先生を偲びて 平嶋 義宏 日本応用動物昆虫学会誌 27(2) 1983年5月25日
安松京三先生を偲びて 平嶋 義宏 昆蟲 51(2) 1983年6月25日
【短報】 トビナナフシ属2種の岐阜県での新産地  岡田 正哉 佳香蝶Vol.35 No.136 1983年12月1日
【短報】 トゲナナフシの岐阜県・滋賀県での記録  岡田 正哉 佳香蝶Vol.35 No.136 1983年12月1日
香川県産網翅目・ナナフシ目・直翅目分布資料(1)  豊嶋 弘 香川生物(15・16) 1989年
【短報】 トゲナナフシ名古屋市に産す 岡田 正哉 佳香蝶Vol.41 No.160 1990年2月10日
北海道の直翅目(続) (付ナナフシ目) 西島 浩 北海道の自然と生物2 1990年2月19日
琉球列島西表島におけるMegacrania alpheus(ナナフシ目ナナフシ科)の発生 山崎 柄根 動物分類学会誌 第44号 1991年6月25日
香川県産網翅目・ナナフシ目・直翅目分布資料(3)  豊嶋 弘 香川生物(19) 1992年
海流によるツダナナフシの分散(地理的分布) 後北 峰之 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨(36) 1992年9月10日
南西諸島産エダナナフシ類の1グループについて  岡田 正哉 佳香蝶Vol.45 No.175 1993年9月4日
【短報】 ナナフシモドキ名古屋市で採集される 岡田 正哉 佳香蝶Vol.45 No.176 1993年12月4日
【短報】 愛知県豊橋市でトゲナナフシを採集 中尾寿美子、
中尾光宏、
長谷川道明
佳香蝶Vol.46 No.179 1994年9月3日
シラキトビナナフシの採集例  近藤 伸一 きべりはむし第24巻第2号 1996年11月
アダンの航跡を追うツダナナフシ  後北 峰之 インセクタリウム35(4) 1998年4月
皇居で見られた直翅系昆虫 山崎 柄根 国立科学博物館専報(36) 2000年12月25日
新潟県のナナフシ目昆虫 長島 義介 新潟青陵大学紀要 第1号 2001年3月10日
自然教育園で見られた直翅系昆虫 山崎 柄根 自然教育園報告 第33号 2001年
穂別町でのヤスマツトビナナフシの記録 柏崎 昭 エゾエンシス 29号 2003年3月20日
特別寄稿 石川県金沢市のトゲナナフシ  浅地 哲也 百万石蝶談会 翔 №165 2003年12月
宝達山でヤスマツトビナナフシを採集  吉長 高嶺、
松井 正人
百万石蝶談会 翔 №165 2003年12月
北陸三県のナナフシ類と石川県のナナフシ類  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №165 2003年12月
富山県上平村のエダナナフシ  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №165 2003年12月
石川県金沢市で11月にトゲナナフシを採集  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №165 2003年12月
高尾山におけるトビナナフシ属3種の混生  橋村 正雄 月刊むし №410 2005年4月
シラキトビナナフシを北海道函館市で採集  鈴木 成長 ばったりぎす138 2006年1月31日
ナナフシモドキの卵休眠に及ぼす温度と光周期の効果(一般講演) 山口 裕之、中村 圭司 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨(50) 2006年3月1日
ナナフシモドキ♂を岐阜県で採集  鷲見 勇貴 月刊むし №429 2006年11月
アマミナナフシの翅形成関連遺伝子のクローニング 冨田 秀一郎、河本 夏雄、
行弘 研司
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨(51) 2007年3月1日
シラキトビナナフシを、むかわ町で採集  鈴木 成長 ばったりぎす141 4-5 2007年12月25日
アマミナナフシを鹿児島市城山にて確認 神通 芳江、
市川 顕彦
ばったりぎす141 6-7 2007年12月25日
Review of Japanese species of Micadina Redtenbacher (Phasmatodea,Diapheromeridae), with description of a new species  Ichikawa A and Okada M Tettigonia(9) 2008年3月10日
石鎚山系のナナフシ目   矢野 真志、
小川 次郎
面河山岳博物館研究報告
第3号
2008年3月31日
新種記載されたシラキトビナナフシ  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №193 2008年8月
シラキトビナナフシ卵の越冬法と孵化率  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №193 2008年8月
成虫で792日生存したコブナナフシのオス 辻本 始 ばったりぎす142 1 2008年9月18日
 北海道函館市におけるシラキトビナナフシ(Micadina fagi)の野外生活史の解明と幼虫期の生態について 栗林 一寿 ばったりぎす142 2-15 2008年9月18日
ついに、シラキトビナナフシが中通りで発見される  薄井 翔太 ふくしまの虫 №27 2009年3月
ミトコンドリアDNAからみた日本産ナナフシ目昆虫8種の系統関係 河本夏雄、行弘研司、冨田秀一郎 昆虫DNA研究会ニュースレター10 2009年3月
タイワントビナナフシを山口県岩国市で採集 佐伯 英人 ばったりぎす144 23 2009年6月25日
北海道函館市におけるシラキトビナナフシ(Micadina fagi)の野外生活史 栗林 一寿 ばったりぎす144 27-29 2009年6月25日
男鹿半島でシラキトビナナフシを採集  沼田 仁 秋田自然史研究 №56 2009年11月7日
シラキトビナナフシ(Micadina fagi)の産卵と孵化について 栗林 一寿 ばったりぎす145 39-47 2010年6月15日
シラキトビナナフシ(Micadina fagi)の食樹について 栗林 一寿 ばったりぎす145 48-50 2010年6月15日
シラキトビナナフシとニホントビナナフシの孵化期について 松井 正人 百万石蝶談会 翔 №204 2010年6月17日
冬期におけるトゲナナフシの食餌植物について  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №206 2010年10月10日
トゲナナフシを飼育しよう  松井 正人 百万石蝶談会 翔 №207 2010年12月10日
福井県産ナナフシ類(Phasmtidae)分布ノート 下野谷 豊一 福井市自然史博物館研究報告 No.58 61-62 2011年
タイワントビナナフシ、大阪府での記録 伊藤 ふくお ばったりぎす147 35 2011年4月28日
シラキトビナナフシ(Micadina fagi)の長期休眠卵について 栗林 一寿 ばったりぎす147 67-78 2011年4月28日
シラキトビナナフシ(Micadina fagi)の異常卵について 栗林 一寿 ばったりぎす147 79-83 2011年4月28日
コブナナフシの飼育記録 中原 直子 ばったりぎす147 90-91 2011年4月28日
小樽市におけるシラキトビナナフシの記録  山本 亜生 小樽市総合博物館紀要 №26:7-8 2013年3月20日
ナナフシ分類レポート(1) 市川 顕彦 ばったりぎす151 2-11 2013年4月1日
ナナフシ分類レポート(2) 市川 顕彦 ばったりぎす151 12-13 2013年4月1日
ナナフシ分類レポート(3) 市川 顕彦 ばったりぎす151 14-15 2013年4月1日
ナナフシモドキの♂の記録 編集部 ばったりぎす151 19-22 2013年4月1日
ななふしを包もう 鈴木 成長 ばったりぎす152 66-69 2013年10月10日
久米島のナナフシモドキの記録 市川 顕彦 ばったりぎす152 69 2013年10月10日
オオガラエダナナフシについて 冨永 修 ばったりぎす152 70-72 2013年10月10日
沖縄県八重山諸島の黒島でのアマミナナフシの写真と鹿児島県沖永良部島でのコブナナフシの生息情報 辻本 始 ばったりぎす152 73 2013年10月10日
ナナフシ分類レポート(4) 市川 顕彦 ばったりぎす152 74-76 2013年10月10日
対馬のナナフシモドキが産卵しました 冨永 修 ばったりぎす152 77-78 2013年10月10日
せたな町茂津多岬でシラキトビナナフシを採集 小川 浩太 jezoensis (39) 26 2013年
訂正:せたな町茂津多岬でシラキトビナナフシを採集 小川 浩太 jezoensis (40) 119 2014年
和歌山県高野山でシラキトビナナフシを発見 市川 顕彦、鈴木 成長、河合 正人、三田 孝弘 Nature Study 60 (4) 2014年
ナナフシ分類レポート(5) 市川 顕彦 ばったりぎす153 38-39 2014年5月3日
日本のナナフシ研究裏話 イチカワナナフシについて 市川 顕彦 ばったりぎす153 39-40 2014年5月3日
ナナフシ調査2013 市川 顕彦 ばったりぎす153 40-42 2014年5月3日
伊豆大島のトガリナナフシ属の1種 Entoria sp. 冨永 修 ばったりぎす153 43-44 2014年5月3日
神吉正雄さんからいただいたナナフシの情報 冨永 修 ばったりぎす153 44-45 2014年5月3日
日本産ナナフシ目の新知見 付・日本産ナナフシ目 市川 顕彦 月刊 むし №523 10-17 2014年9月
屋久島のナナフシ分布チェック 編集部 ばったりぎす154 86-87 2014年11月11日
ニホントビナナフシの♂、黄色型、雌雄モザイク 編集部 ばったりぎす154 87-88 2014年11月11日
心の隙間を埋めるナナフシ調査2013年 冨永 修 ばったりぎす154 89-95 2014年11月11日
心の隙間を埋めるナナフシ調査2013年(補遺) 冨永 修 ばったりぎす154 95-99 2014年11月11日
直翅類の都道府県・島嶼別分布表2014 (ナナフシ目) 編集部 ばったりぎす154 110-112 2014年11月11日
宮古・来間島でミヤコエダナナフシ(メスホソエダナナフシ)を採集 冨永 修 ばったりぎす155 36-40 2015年2月22日
宮古島の"アマミ″トガリナナフシの確認 冨永 修 ばったりぎす155 40 2015年2月22日
アマミトガリナナフシの謎 冨永 修 ばったりぎす155 40-41 2015年2月22日
伊豆大島のトガリナナフシの検討 市川 顕彦 ばったりぎす155 42-43 2015年2月22日
トガリナナフシ属の奇妙な分布の一説明 冨永 修 ばったりぎす156 57 2015年8月15日
群馬県のナナフシ目 金杉 隆雄 群馬野外生物学会 
Field Biologist 23(1)
2015年9月
ナナフシモドキとエダナナフシの飼育環境下における異種間交尾行動 清水 典子
清水 颯太
きべりはむし 38(1)1-3 2015年12月25日
群馬県内のナナフシ類の記録と分布状況 金杉 隆雄 ぐんまの自然の「いま」を伝える報告会2016 要旨集 31 2016年
栃木県のナナフシモドキとケラ便り 園部 力雄 ばったりぎす157 84 2016年5月1日
石川県白山市のエダナナフシ2種 冨永 修 ばったりぎす157 85-86 2016年5月1日
徳島県のエダナナフシとコウヤナナフシ 冨永 修 ばったりぎす157 87-88 2016年5月1日
沖縄県久米島のナナフシモドキ 市川 顕彦 ばったりぎす157 89 2016年5月1日
ツダナナフシの♂ 福富 宏和 ばったりぎす157 89 2016年5月1日
青森県のエダナナフシ (編集部) ばったりぎす157 89 2016年5月1日
トゲナナフシはシダ食いか? 冨永 修 ばったりぎす157 90-96 2016年5月1日
トゲナナフシの胸の横にある筋は何か? 伊藤 ふくお
冨永 修
ばったりぎす157 96-97 2016年5月1日
エダナナフシの雌個体群は
、ひょっとしたらボルバキア感染しているのかも
(編集部) ばったりぎす157 97 2016年5月1日
The genus Pylaemenes Stal,1875
(Phasmatodea:Heteropterygidae:Dataminae) of East Asia with description of two new species
George Wai-Chun HO Tettigonia(11) 1-14 2016年5月8日
福井市国見岳のエダナナフシ 市川 顕彦
冨永 修
ばったりぎす158 42 2016年12月25日
エダナナフシPhraortes elongatus(Thunberg,1815)の山口県屋代島からの記録 冨永 修 ばったりぎす158 42-43 2016年12月25日
コブナナフシPylaemenes japonicus Ho.2016の沖縄県伊平屋島からの記録 冨永 修 ばったりぎす158 43 2016年12月25日
ヤスマツトビナナフシMicadina yasumatsui Shiraki,1935の兵庫県淡路島からの記録 冨永 修 ばったりぎす158 43 2016年12月25日
世界最長の昆虫は中国のナナフシ、全長62.4㎝ (編集部) ばったりぎす158 43 2016年12月25日
日本直翅類標準図鑑補遺(1)エダナナフシ 編集部 ばったりぎす158 44-47 2016年12月25日
山地のエダナナフシを集めてみたが・・・・ 冨永 修 ばったりぎす158 47-49 2016年12月25日
このナナフシは何? 冨永 修 ばったりぎす158 50-51 2016年12月25日
北海道におけるシラキトビナナフシとヤスマツトビナナフシの分布について 堀 繁久
栗林 一寿
北海道博物館研究紀要 
第2号 39-48
2017年3月
高野山の直翅類の記録、コウヤナナフシのいるところ 市川 顕彦 ばったりぎす159 30-31 2017年5月13日
与那国島、12月の直翅類とヨナグニトガリナナフシ 冨永 修 ばったりぎす159 31-32 2017年5月13日
本州西部でトゲナナフシNeohirasea japonicaの幼生を12月に野外で確認 辻󠄀 雄介 ばったりぎす159 33-35 2017年5月13日
ヤエヤマエダナナフシの単為生殖の確認と生活史の予想 辻󠄀本 始 ばったりぎす159 36-37 2017年5月13日
日本直翅類標準図鑑補遺(Ⅰ-2)
<ナナフシ目>クマモトナナフシ
編集部 ばったりぎす159 38 2017年5月13日
栃木県宇都宮市のエダナナフシ(2017年) 園部力雄
冨永 修
ばったりぎす160 124-125 2017年12月12日
山口県におけるシラキトビナナフシの追加記録 島袋 春香
辻 雄介
月刊むし №576 2019年2月


今後も継続して追加していきます。 (2019年3月14日更新)


Top

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク 
inserted by FC2 system