トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
トゲナナフシ Neohirasea japonica      飼育記録 3 トゲナナフシ
(2010年10月18日〜2013年3月25日)
日本のナナフシ:トゲナナフシ

このページでは、トゲナナフシの飼育中の観察について記録していきます。


産卵数と孵化数の記録はこちらです。

最新日記

2013年3月20日(水)  トゲナナフシWの孵化
トゲナナフシの孵化 トゲナナフシの孵化 トゲナナフシの孵化不全
 保管していた2012年の卵が一気に孵化していました。孵化していたのは全部で16頭で、この卵は21頭のメス親が2012年8月25日から9月30日までに産卵した179個のものです。
 孵化に気づいたのが遅かったために、無事に孵化していたものは2頭(画像:左)、卵の殻を付けたままのものが5頭(画像:中)、卵から脱出出来ずに死亡したものが9頭(画像:右)でした。
 5度以下の低温で保管していたのですが、保管中に乾燥してしまったようです。
エサは、マサキ・シシガシラを与えています。
 2013年3月21日(木) 1頭孵化
 2013年3月24日(日) 1頭孵化
 2013年3月25日(月) 1頭孵化
2013年3月18日(月)  トゲナナフシVの死亡
 2012年春に孵化したトゲナナフシVの成虫が全て死亡しました。最後まで残っていたのは3頭でしたが今までで一番の長生きでした。
2013年1月26日(土)  トゲナナフシVの産卵
トゲナナフシの異常卵 トゲナナフシの異常卵 トゲナナフシの卵
 2013年1月26日に採集した435個の卵の中に、異常に小さな卵を6個ありました。(画像:中)
 17頭の成虫のうち7頭が死亡していたので、おそらく死亡直前の卵で、卵蓋や精孔板は揃っているのですが、大きさが非常に小さいです。普通の卵は約2ミリ、小さい卵は1ミリ〜1.5ミリほどです。
(画像:左、大きい2個が普通卵)
この間の、産卵数と孵化数の記録はこちらです。

中 断

2012年7月14日(土)  トゲナナフシVの様子
 6月26日の1頭を最後に孵化は収まっています。成虫・幼虫あわせて約40頭が生存しています。3分の1ほどは成虫になっています。
ホオノキを与えたところ、すぐに食いつき一晩で大きな葉1枚を食べつくしていました。
この間の、産卵数と孵化数の記録はこちらです。
2012年5月19日(土)  トゲナナフシVの孵化
トビナナフシの4令 トビナナフシの初令 トビナナフシの卵
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年9月1日〜10月2日)からの孵化が続いています。
3月下旬に孵化した個体は、約25ミリ(4令)にまで成長しています。体色に緑が多く見られます。(画像:左) 本日孵化した個体は焼く10ミリ(初令)です。(画像:中)
 保管中の卵は、かなりカビに覆われていますが無事に孵化し続けています。(画像:右)
2012年3月31日(土)  トゲナナフシVの孵化
トゲナナフシVの孵化 トゲナナフシVの孵化 トゲナナフシVの孵化
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年8月14日〜8月31日)から22頭が孵化していました。窓際の温度は15度近くになっていました。朝の段階で18頭が孵化しており、その後、夜までに4頭が孵化して一日で22頭の孵化になりました。
2012年3月29日(木)  トゲナナフシVの孵化
トゲナナフシVの孵化 トゲナナフシVの初令 トゲナナフシVの初令
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年8月14日〜8月31日)から4頭が孵化していました。窓際の温度は14度近くになっていました。
2012年3月28日(水)  トゲナナフシVの孵化
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年8月14日〜8月31日)から3頭が孵化していました。朝に1頭が孵化し、夜に2頭が孵化していました。窓際の温度12度前後の日が続いていました。
2012年3月25日(日)  トゲナナフシVの孵化
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年8月14日〜8月31日)から1頭が孵化していました。
窓際の温度10度くらいの日が続いていました。体長は約12ミリで、少し大きめです。
2012年3月11日(日)  トゲナナフシVの孵化
トゲナナフシの卵 トゲナナフシVの孵化 トゲナナフシVの初令
 北側の窓枠で冷所保存していた卵が孵化しました。
トゲナナフシUが産卵した卵(2011年8月14日〜8月31日)です。今年は寒さが厳しかったので、昨年よりも1か月ほど孵化が遅れていました。窓際の温度11度くらいの日が続いていたので孵化が始まったのかもしれません。
 (※この個体は、2012年3月19日に死亡しているのが確認された)
2012年2月7日(火)  トゲナナフシUの様子
トゲナナフシの卵 トゲナナフシの卵 トゲナナフシの卵
 最後まで生きていたトゲナナフシUの2頭が死亡しました。
残っていた卵は14個です。その中の一つに異常に小さな卵がありました。
 今年は異常に気温の低い状態が続いているためか、窓際で保管している卵の孵化が見られません。例年は2月には孵化が始まっているのですが・・・。
2012年2月3日(金)  トゲナナフシVの孵化(脱皮不全)
.
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年6月5日〜8月13日)から1頭が孵化してきましたが、肢がくねくね曲がったままになっています。上手く歩くことはできないようです。
 (※2月5日、1月27日と2月3日に孵化した幼虫は、2頭とも死亡してしまいました。)
2012年1月27日(金)  トゲナナフシVの孵化
.
 トゲナナフシUが産卵した卵(2011年6月5日〜8月13日)から1頭が孵化してきました。
適当な湿度を与えたので、無事に孵化しています。エサにはノバラとマサキを与えました。
2012年1月2日(月)  トゲナナフシVの孵化(失敗)
トゲナナフシの卵 トゲナナフシの孵化失敗 トゲナナフシの孵化失敗
 保管中のトゲナナフシUが産卵した卵(2011年6月5日〜8月13日)が乾燥しており、気がつくと8頭が孵化していた。しかし、乾燥し過ぎで卵殻から出ることが出来ずに8頭とも死亡していた。
この卵は低温を経験していないので、トゲナナフシの卵は常温で孵化する場合もあることになります。
2011年12月30日(金)  トゲナナフシUの様子
トゲナナフシUの成虫 トゲナナフシUの成虫
トゲナナフシの様子

 4頭残っていた成虫Uは、2頭が死亡し、残るは2頭となっています。11月24日以降、150個の卵を産んでいます。(画像:右)
エサは、夏場はクリ・ミズナラ・コナラなどを与えてきましたが、冬になってからは、マサキとトラノオを与えています。

中 断

2011年8月13日(土)  トゲナナフシの様子
トゲナナフシUの成虫 トゲナナフシUの成虫 トゲナナフシUの成虫
トゲナナフシの様子

 残っている成虫は7頭になっています。卵も8月4日122個、8月13日71個と以前として順調に産卵しています。成虫になって2ヶ月ほどですが、体表に白いカビのようなものが生えた個体が見られます。(画像:左) 緑色の個体の緑はまだ残っていますが、少しだけ緑の範囲が小さくなったようです。


2011年7月24日(日)  トゲナナフシの様子
トゲナナフシの様子

 ようやく死亡する個体が出なくなりました。農薬(と思われる)の影響はナナフシにとっては、非常に強いようです。卵も7月10日66個、7月17日66個、7月24日48個と順調に産卵しています。
 体色が緑のもの(画像:中)と黄緑色のもの(画像:右)は、まだ緑色が抜けないで残っています。


2011年7月2日(土)
 トゲナナフシの様子
緑色のトゲナナフシ 黄緑色のトゲナナフシ トゲナナフシの卵
トゲナナフシの死亡

 6月5日以降も死亡は止まらず、6月13日2頭、19日5頭、23日6頭となっています。そのような中でも産卵は行われており、6月13日41個、19日41個、7月2日65個となっています。
 生き残った成虫には、体色が緑のもの(画像:左)が見られます。黄緑色の体色(画像:中)でも余り見かけないのですが、濃い緑の個体はかなり珍しいと思います。今後、色が抜けていくのかどうなのか興味あるところです。


2011年6月5日(日)
 トゲナナフシの死亡
トゲナナフシの成虫 トゲナナフシの成虫 トゲナナフシの卵
トゲナナフシの死亡

 1月から孵化していたトゲナナフシは、ほとんどが成虫になっていました。5月27日林道で採ってきたフキ、イタドリ、クルミの葉を与えたところ、2日から3日経った頃から、次々と死亡していく個体が出てきました。5月31日には原因不明で16頭が死亡してしまいました。その後も死亡は収まらず、6月5日にはさらに12頭が死亡していました。結局、残った個体は9頭となっています。
おそらく、エサのどれかに農薬でもかかっていたのかも知れません。
 飼育ケースの底には卵が15個ありました。
 2月以降に孵化したグループの方は無事に成長を続けています。


2011年4月26日(火)
 トゲナナフシの成長
トゲナナフシの脚の再生 緑色のトゲナナフシ トゲナナフシの体色変化
トゲナナフシの成長

1月から孵化していたトゲナナフシは、体長が約56ミリに成長しています。
右肢が再生してきた個体も見られます。(画像:左)
大きさは全体に揃っているのですが、体色は個体差が激しくなっています。


2011年3月10日(木)
 トゲナナフシTの孵化(38)・Uの孵化(16)
トゲナナフシTの孵化とトゲナナフシUの孵化

今日は1頭も孵化がありませんでした。温度が8度。
最近の気温低下の影響なのか、孵化時期が過ぎたからなのか、急激に孵化数を減らしてきて、ついに1頭も孵化が見られなくなりました。
今後、どのように推移していくのかは予想がつきません。
2011年3月9日(水)
 トゲナナフシTの孵化(37)・Uの孵化(15)
トゲナナフシTの孵化・・・890頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中2グループになっています。

今日の合計は5頭です。保管場所の温度は6度でした。雪。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 25頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 16頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 67頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 89頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 92頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭
2010年02月24日産卵(  4個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭   総計897頭
トゲナナフシUの孵化(15)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は6度でした。雪。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 39頭
2010年06月03日産卵(101個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 03頭   総計 42頭
2011年3月8日(火)
 トゲナナフシTの孵化(36)・Uの孵化(14)
トゲナナフシTの孵化・・・890頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中1グループになっています。

今日の合計は2頭です。保管場所の温度は8.5度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 25頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 13頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 65頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 89頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 92頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭
2010年02月24日産卵(  4個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭   総計892頭
トゲナナフシUの孵化(14)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は8.5度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 39頭
2010年06月03日産卵(101個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 03頭   総計 42頭
2011年3月7日(月)
 トゲナナフシTの孵化(35)・Uの孵化(13)
トゲナナフシTの孵化・・・890頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中3グループになっています。
2010年2月24日グループが孵化を開始しました。

今日の合計は8頭です。保管場所の温度は9度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 25頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 13頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計 63頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 89頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 92頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭
2010年02月24日産卵(  4個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭   総計890頭
トゲナナフシUの孵化(13)

今日の合計は2頭です。保管場所の温度は9度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 39頭
2010年06月03日産卵(101個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 03頭   総計 42頭
2011年3月6日(日)
 トゲナナフシTの孵化(34)・Uの孵化(12)
トゲナナフシの3令 トゲナナフシの2令と3令 ヤマモモの食痕
トゲナナフシTの孵化・・・880頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中4グループになっています。
2月上旬に孵化したグループは、体長が22ミリ〜26ミリほどになっています。
2令から3令くらいです。

今日の合計は12頭です。保管場所の温度は9度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 25頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 13頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 57頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 88頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 92頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計882頭
トゲナナフシUの孵化(12)

5月23日グループは、久しぶりの孵化です。
6月3日グループの孵化が始まりました。乾燥した保管状態だったので、今後の推移がどうなっていくか見たいところです。
今日の合計は3頭です。保管場所の温度は9度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 39頭
2010年06月03日産卵(101個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 01頭   総計 40頭
2011年3月5日(土)
 トゲナナフシTの孵化(33)・Uの孵化(11)
トゲナナフシTの孵化・・・870頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中4グループになっています。

今日の合計は6頭です。保管場所の温度は10度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 23頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 13頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 52頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 84頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 91頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計870頭
トゲナナフシUの孵化(11)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は6度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 37頭   総計 37頭
2011年3月4日(金)
 トゲナナフシTの孵化(32)・Uの孵化(10)
トゲナナフシTの孵化・・・860頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中5グループになっています。

今日の合計は11頭です。保管場所の温度は6度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 22頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 12頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 49頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 84頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 90頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計116頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計864頭
トゲナナフシUの孵化(10)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は6度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 37頭   総計 37頭
2011年3月3日(木)
 トゲナナフシTの孵化(31)・Uの孵化(9)
トゲナナフシTの孵化・・・850頭を越える

孵化数は急激に減りました。
孵化しているグループは、12グループ中3グループになっています。

今日の合計は11頭です。保管場所の温度は6度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 21頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 12頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 46頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 79頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 89頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計115頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計853頭
トゲナナフシUの孵化(9)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は6度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 37頭   総計 37頭
2011年3月2日(水)
 トゲナナフシTの孵化(30)・Uの孵化(8)
トゲナナフシTの孵化・・・840頭を越える

孵化数は急激に減りました。2月の前半に孵化を始めたグループが孵化を終えたようですが、1週間ぶりに孵化したグループもあります。
孵化しているグループは、12グループ中6グループになっています。

今日の合計は18頭です。保管場所の温度は6度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 21頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 12頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 43頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・10頭が孵化してきました。計 74頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 86頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計115頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 79頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計842頭
トゲナナフシUの孵化(8)

今日の合計は0頭です。保管場所の温度は6度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 37頭   総計 37頭
2011年3月1日(火)
 トゲナナフシTの孵化(29)・Uの孵化(7)
トゲナナフシTの孵化・・・820頭を越える

孵化数は急激に減りました。2月の前半に孵化を始めたグループが孵化を終えたようです。
孵化しているグループは、12グループ中3グループになっています。
与えていたヤマモモには多数の食痕が見られます。

今日の合計は13頭です。保管場所の温度は11度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 19頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 11頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 43頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計 64頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 83頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計114頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計824頭
トゲナナフシUの孵化(7)

今日の合計は3頭です。保管場所の温度は11度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 37頭   総計 37頭
2011年2月28日(月)
 トゲナナフシTの孵化(28)・Uの孵化(6)
トゲナナフシTの孵化・・・810頭を越える

孵化数は急激に減りました。2月の前半に孵化を始めたグループが孵化を終えたようです。
孵化しているグループは、12グループ中3グループになっています。

今日の合計は4頭です。保管場所の温度は10度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 19頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 11頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 39頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 58頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 80頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計114頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計811頭
トゲナナフシUの孵化(6)

今日の合計は7頭です。保管場所の温度は10度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 34頭   総計 34頭
2011年2月27日(日)
 トゲナナフシTの孵化(27)・Uの孵化(5)
トゲナナフシTの孵化・・・800頭を越える

孵化数は急激に減りました。気温が下がった事もありますが、2月の前半に孵化を始めたグループが孵化を終えたため減っていると考えられます。
孵化しているグループは、12グループ中6グループになっています。

今日の合計は7頭です。保管場所の温度は8度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 19頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 11頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 37頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 57頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 80頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計113頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計807頭
トゲナナフシUの孵化(5)

今日の合計は5頭です。保管場所の温度は8度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 27頭   総計 27頭
2011年2月26日(土)
 トゲナナフシTの孵化(26)・Uの孵化(4)
トゲナナフシTの孵化・・・800頭を越える

保管場所の温度が6度と低くなり、孵化数、孵化グループ数ともに減りました。
孵化しているグループは、12グループ中7グループになっています。

今日の合計は21頭です。保管場所の温度は6度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 18頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 10頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 36頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 57頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 78頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計112頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 84頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計800頭
トゲナナフシUの孵化(4)

今日の合計は5頭です。保管場所の温度は6度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 22頭   総計 22頭
2011年2月25日(金)
 トゲナナフシTの孵化(25)・Uの孵化(3)
トゲナナフシTの孵化・・・770頭を越える

最初に孵化した2009年12月15日、10月30日、11月7日のグループの孵化がほぼ止まったようです。
保管場所の温度が10度とまた低くなってきました。
孵化しているグループは、12グループ中6グループになっています。

今日の合計は39頭です。保管場所の温度は10度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 16頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  8頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 33頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・13頭が孵化してきました。計 53頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 73頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・12頭が孵化してきました。計108頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 83頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 73頭   総計779頭
トゲナナフシUの孵化(3)

今日の合計は7頭です。保管場所の温度は10度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 17頭   総計 17頭
2011年2月24日(木)
 トゲナナフシTの孵化(24)・Uの孵化(2)
トゲナナフシTの孵化・・・740頭を越える

保管場所の温度が15度を越えたためか、孵化数、孵化グループ数ともに増えました。
孵化しているグループは、12グループ中8グループになっています。

今日の合計は49頭です。保管場所の温度は15度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 14頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  6頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 30頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・14頭が孵化してきました。計 40頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計 66頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・11頭が孵化してきました。計 96頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 83頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 73頭   総計740頭
トゲナナフシUの孵化(2)

2010年5月23日回収の卵が昨日に引き続き一気に孵化を開始しました。

今日の合計は7頭です。保管場所の温度は15度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 10頭   総計 10頭
2011年2月23日(水)
 トゲナナフシTの孵化(23)・Uの孵化(1)
トゲナナフシTの孵化・・・690頭を越える

孵化数、孵化グループ数ともに急激に減少しました。
孵化しているグループは、12グループ中6グループになっています。

今日の合計は29頭です。保管場所の温度は12度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 10頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  4頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 23頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 26頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・10頭が孵化してきました。計 57頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 85頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 82頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 72頭   総計691頭
トゲナナフシUの孵化(1)

2010年5月23日回収の卵が孵化を開始しました。1頭が孵化しているのを見つけてから、30分くらいでさらに2頭が孵化してきました。乾燥状態で保管されていたのですが、越冬して約9ヶ月での孵化になります。

今日の合計は3頭です。保管場所の温度は12度でした。
2010年05月23日産卵(137個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 3頭   総計 3頭
2011年2月22日(火)
 トゲナナフシTの孵化(22)
トゲナナフシTの孵化・・・660頭を越える

孵化数、孵化グループ数ともに急激に減少しました。
孵化しているグループは、12グループ中7グループになっています。

今日の合計は15頭です。保管場所の温度は11度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  5頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  4頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 18頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 18頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 47頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 80頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 82頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 78頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 71頭   総計662頭
2011年2月21日(月)
 トゲナナフシTの孵化(21)
トゲナナフシTの孵化・・・640頭を越える

孵化数、孵化グループ数ともに半減しました。
孵化しているグループは、12グループ中6グループになっています。
シシガシラとヤツデを与えました。

今日の合計は20頭です。保管場所の温度は9度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  4頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  4頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 17頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 13頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計 46頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 76頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 81頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 76頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 71頭   総計647頭
2011年2月20日(日)
 トゲナナフシTの孵化(20)
トゲナナフシTの孵化・・・620頭を越える

産卵から17ヶ月、2回目の冬を経験しての2度目の孵化となった2009年9月5日回収卵と2009年9月14日回収卵の孵化がまたありました。
新たに孵化が見られた2009年8月28日回収の卵は、2010年3月8日から4月17日まで83頭(75%)の孵化が見られたグループです。産卵から17ヶ月、2回目の冬を経験しての2度目の孵化になります。
孵化しているグループは、12グループになっています。
ヤブランを与えたところ食痕が見られました。

今日の合計は47頭です。保管場所の温度は8度でした。
2009年08月28日産卵(110個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭(新規・2度目)
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  2頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計  4頭(2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計 13頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 11頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計110頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・16頭が孵化してきました。計 40頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・10頭が孵化してきました。計 71頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 80頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計 76頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 71頭   総計627頭
2011年2月19日(土)
 トゲナナフシTの孵化(19)
トゲナナフシの2令 トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令
トゲナナフシTの孵化・・・580頭になる

2月上旬に孵化したグループが脱皮して2令幼虫になっています。(画像:左) 体長は約18ミリほどです。
産卵から17ヶ月、2回目の冬を経験しての2度目の孵化となった2009年9月5日回収卵と2009年9月14日回収卵は、本日は孵化がありませんでした。

今日の合計は36頭です。保管場所の温度は12度でした。
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(新規・2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  7頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計  6頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計108頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計148頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 24頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・10頭が孵化してきました。計 61頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 78頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 76頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 70頭   総計580頭
2011年2月18日(金)
 トゲナナフシTの孵化(18)
トゲナナフシTの孵化・・・540頭を越える

2009年9月14日の卵が2回目の孵化を開始!

気温が下がり始めています。
10グループの他に1グループの孵化が加わり、11グループになりました。
昨日の2009年9月5日回収卵の2度目の孵化に続き、2009年9月14日回収卵でも2度目の孵化が確認されました。
この2009年9月14日回収の卵は、2010年4月28日と5月16日に2頭(5.5%)の孵化が見られたグループです。産卵から17ヶ月、2回目の冬を経験しての2度目の孵化になります。孵化したのが1頭のみなので、今後の推移を見守りたいと思います。

今日の合計は36頭です。保管場所の温度は10度でした。
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭(2度目)
2009年09月14日産卵( 36個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭(新規・2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計  6頭
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計105頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計146頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計 16頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・12頭が孵化してきました。計 51頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 74頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 75頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 68頭   総計544頭
2011年2月17日(木)
 トゲナナフシTの孵化(17)
2009年9月5日卵の孵化 2009年9月5日の卵 2009年9月5日の卵の孵化
トゲナナフシTの孵化・・・500頭を越える

2009年9月5日の卵が2回目の孵化を開始!

気温の高い日が続いています。(最高気温が5度前後)
7グループの他に3グループの孵化が加わり、10グループになりました。
特に、2009年9月5日回収の卵は、2010年4月4日から4月28日まで59頭(48%)の孵化が見られたグループです。産卵から17ヶ月、2回目の冬を経験しての2度目の孵化になります。孵化したのが1頭のみなので、今後の推移を見守りたいと思います。

今日の合計は59頭です。保管場所の温度は12度でした。
2009年09月05日産卵(122個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭(新規・2度目)
2009年09月23日産卵(123個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  2頭(新規)
2009年10月04日産卵(137個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭(新規)
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計101頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計145頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 13頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・18頭が孵化してきました。計 39頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・10頭が孵化してきました。計 69頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 74頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 63頭   総計508頭
2011年2月16日(水)
 トゲナナフシTの孵化(16)
トゲナナフシTの孵化・・・450頭を越える

7つのグループすべてで孵化が見られました。
今日の合計は49頭です。保管場所の温度は11度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 93頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計139頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計  9頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・12頭が孵化してきました。計 21頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計 59頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 70頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計 58頭   総計449頭
2011年2月15日(火)
 トゲナナフシTの孵化(15)
トゲナナフシTの孵化・・・400頭を越える

7つのグループすべてで孵化が見られました。
今日の合計は42頭です。保管場所の温度は8度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 88頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計135頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  3頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計  9頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・12頭が孵化してきました。計 50頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 63頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 52頭   総計400頭
2011年2月14日(月)
 トゲナナフシTの孵化(14)
トゲナナフシTの孵化・・・350頭を越える

2009年11月07日産卵が、孵化率75%を超えてきました。
今日の合計は45頭です。保管場所の温度は7度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 83頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・10頭が孵化してきました。計130頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計  7頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・11頭が孵化してきました。計 38頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計 55頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計 44頭   総計358頭
2011年2月13日(日)
 トゲナナフシTの孵化(13)
トゲナナフシTの孵化・・・300頭を越える

 今日は、新たに2009年11月23日卵が孵化を開始しました。一気に7グループで孵化しています。
今日の合計は58頭です。保管場所の温度は5度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 4頭が孵化してきました。計 79頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計120頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 0頭が孵化してきました。計  1頭
2009年11月23日産卵(197個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計  3頭 (新規)
2009年12月06日産卵(214個)・・・・14頭が孵化してきました。計 27頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・14頭が孵化してきました。計 46頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・15頭が孵化してきました。計 37頭   総計313頭
2011年2月12日(土)
 トゲナナフシTの孵化(12)
トゲナナフシTの孵化・・・250頭を越える

 今日は、新たに2009年11月14日卵が孵化を開始しました。一気に6グループで孵化しています。
今日の合計は40頭です。保管場所の温度は7度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計 75頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計112頭
2009年11月14日産卵(124個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計  1頭 (新規)
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 13頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計 32頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 22頭   総計255頭
2011年2月11日(金)
 トゲナナフシTの孵化(11)
トゲナナフシTの孵化・・・200頭を越える

 今日は、新たに2009年12月6日卵が孵化を開始しました。一気に5グループで孵化しています。
今日の合計は48頭です。保管場所の温度は6度でした。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・13頭が孵化してきました。計 66頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・21頭が孵化してきました。計103頭
2009年12月06日産卵(214個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 5頭 (新規)
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 3頭が孵化してきました。計24頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計17頭   総計215頭
2011年2月10日(木)
 トゲナナフシTの孵化(10)
トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令とツユクサ トゲナナフシの初令と食草
トゲナナフシTの孵化・・・160頭を越える

 今日は、午前8時で孵化は2〜3頭見られました。その後、午後から一気に孵化が始まりました。
合計で22頭です。保管場所の温度は7度でした。
エサはツユクサが一番人気があります。ツタもよく食べます。マサキは固いので、初令では難しいようです。
2010年1月1日の卵は、1週間ぶりの孵化です。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計53頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計82頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計21頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計11頭 総計166頭
2011年2月9日(水)
 トゲナナフシTの孵化(9)
トゲナナフシTの孵化・・・100頭を越える

 今日は、午前8時で孵化は見られませんでした。その後、午後から一気に孵化が始まりました。
合計で29頭です。保管場所の温度は6.5度でした。
2010年1月1日の卵は、1週間ぶりの孵化です。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計44頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 8頭が孵化してきました。計76頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 7頭が孵化してきました。計19頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 6頭 総計144頭
2011年2月8日(火)
 トゲナナフシTの孵化(8)
トゲナナフシTの孵化・・・100頭を越える

 今日は、午前8時で孵化は3頭見られました。その後、午後から一気に孵化が始まりました。
合計で19頭です。保管場所の温度は6度でした。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 6頭が孵化してきました。計35頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・12頭が孵化してきました。計68頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計12頭 総計115頭
2011年2月7日(月)
 トゲナナフシTの孵化(7)
トゲナナフシTの孵化

 今日も、午前中は孵化は1頭も見られませんでしたが、午後から、一気に孵化が始まりました。
合計で21頭です。保管場所の温度は5度でした。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・10頭が孵化してきました。計29頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・ 9頭が孵化してきました。計56頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計11頭
2011年2月6日(日)
 トゲナナフシTの孵化(6)
トゲナナフシTの孵化

 午前中は孵化は1頭も見られませんでしたが、午後から、一気に孵化が始まりました。
合計で29頭です。保管場所の温度は11度でした。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・13頭が孵化してきました。計19頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・15頭が孵化してきました。計47頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 1頭が孵化してきました。計 9頭
2011年2月5日(土)
 トゲナナフシTの孵化(5)
トゲナナフシTの孵化

 今日も厳しい冷え込みは緩んでいましたが、最高気温が3度と昨日よりも少し低くなってきました。2009年卵からの孵化は一気に増えてきました。合計で23頭です。保管場所の温度は7度でした。
2009年10月30日産卵(140個)・・・・ 5頭が孵化してきました。計 6頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・16頭が孵化してきました。計32頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・ 2頭が孵化してきました。計 8頭
2011年2月4日(金)
 トゲナナフシTの孵化(4)
トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令
トゲナナフシTの孵化

 今日も厳しい冷え込みが緩み、最高気温が6度と3月下旬の暖かさになりました。2009年卵から次々と孵化してきました。合計で10頭です。保管場所の温度は11度にまで上がっています。

2009年11月07日産卵(172個)・・・・9頭が孵化してきました。計16頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・1頭が孵化してきました。計 6頭
2011年2月3日(木)
 トゲナナフシTの孵化(3)
トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令
トゲナナフシTの孵化

 厳しい冷え込みが緩み、最高気温が6度と3月下旬の暖かさになりました。2009年卵から次々と孵化してきました。合計で9頭です。保管場所の温度は10度にまで上がっています。

2009年10月30日産卵(140個)・・・・1頭が孵化してきました。計1頭
2009年11月07日産卵(172個)・・・・5頭が孵化してきました。計7頭
2009年12月15日産卵(165個)・・・・2頭が孵化してきました。計5頭
2010年01月01日産卵(104個)・・・・1頭が孵化してきました。計1頭
2011年2月1日(火)
 トゲナナフシTの孵化(2)
トゲナナフシの卵と幼虫 トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令
トゲナナフシTの孵化

 1月29日に孵化してきた、2009年11月07日産卵(172個)からまた1頭が孵化してきました。
外気温が氷点下7度くらいで、保管場所の温度が7度と低いにもかかわらず孵化しています。
卵期間は14ヶ月とかなり長くなっています。
2011年1月29日(土)
 トゲナナフシTの孵化(1)
トゲナナフシの初令 トゲナナフシの初令 トゲナナフシの卵
トゲナナフシTの孵化

 2009年に産卵された卵が2度の冬になって孵化してきました。
保管場所の室温は約10度から5度くらいと低くなっています。今回孵化してきた卵の産卵時期は2009年の11月と12月なので、夏の猛暑を経験し、2度目の冬になって孵化してきました。卵期間は13ヶ月から14ヶ月になります。

2009年11月07日産卵(172個)・・・・1頭が孵化してきました。
2009年12月15日産卵(165個)・・・・3頭が孵化してきました。(しかし、2頭は孵化に気づかなかったためにすでに死亡していました。)

2010年10月18日(月)
 トゲナナフシUの孵化
トゲナナフシUの孵化

 2010年4月24日に産卵された卵(19個)から1頭孵化しました。卵期間は約6ヶ月です。
しかし、その後、トゲナナフシUグループ(4頭)の卵は孵化していません。
産卵数と孵化数の記録はこちらです。
上へ戻る

トゲナナフシの観察と飼育は、今後も継続します。

上へ戻る

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
inserted by FC2 system