学 名 Ramulus micado (Rehn, 1904)
和 名 ナナフシモドキ
分 類 order Phasmida
suborder Verophasmatodea
infraorder Anareolatae
family Phasmatidae
subfamily Phasmatinae
tribe Baculini
genus Ramulus Saussure,1862
species Ramulus micado
分 布 本州、四国、九州、佐渡島、対馬、五島列島、久米島、徳之島 : 朝鮮半島南部、中国(山西省・湖南省)
体 長 ♂ : 57o〜62o(111o〜120o) ♀ : 74o〜100o(132o〜185o)
特 徴 無翅(オス・メス)。触覚は短い。 
体色(♂):黒褐色・灰褐色・緑色。 体色(♀):濃褐色。
卵の孵化率は高い。
単為生殖。(オスは4例しか知られていない「ナナフシのすべて」岡田正哉著・トンボ出版より)
食植物 フジ・エノキ・カキ・ヤマブキ・キイチゴ類・サクラ類・コナラ類など。多食性。
ナナフシモドキの卵ナナフシモドキの卵
初 令 ナナフシモドキの初令(約16ミリ)ナナフシモドキの初令(約16ミリ)
初令(体長:約16ミリ)
成 虫 ナナフシモドキの成虫ナナフシモドキの成虫
文 献 ・「ナナフシのすべて」 岡田正哉著 トンボ出版 1999
・日本産直翅類標準図鑑. The Standard of Polyneoptera in Japan 町田龍一郎(監修)・日本直翅類学会(編), 2016
備 考 学名が変わっていますBaculum irregulariterdentatumRamulus irregulariterdentatus
                               ⇒Ramulus micado
.
トップページへ     日本のナナフシへ
inserted by FC2 system