トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク


シラキトビナナフシのアルバム


2011年8月5日 シラキトビナナフシの新産地(知内町上雷)

2011年8月5日(金) 天気:快晴 気温:約23度 時間:13:20  標高:約17b前後 
渡島地方の知内町上雷でシラキトビナナフシを採集することが出来ました。
松前半島にはシラキトビナナフシが生息している事は、すでに知られていますが、
管理人にとってはこの方面での初めての採集記録になります。
木古内町では、高速道路工事が行われていて思うように探せませんでした。

知内町でのシラキトビナナフシの発見は、予想外の場所で見つかりました。
幹線道路から脇道にそれた杉の植林地沿いの道路際に生えているミズナラ・クリの木から発見しました。
この場所は函館の南西方向に直線距離で約42qの所です。

知内1号です。(13:25発見)
硬いミズナラの葉上に静止していました。6令の中期くらいです。


知内2号です。(13:35発見)
1号と同じミズナラの木についていました。


知内3号です。(13:38発見)
1号2号のミズナラの木から少し離れたミズナラの木についていました。


知内1号の拡大です。
翅芽が大きく、若干色づいています。
6令の中期ぐらいと思われます。体長は1号から3号まですべて42ミリ前後です。

知内町のシラキトビナナフシの生息環境です。

杉の植林地ですが、オオウバユリやエゾゴマナが生えており自然が保たれています。
ミズナラやクリの木が日当たりの良い場所に連続的に生えています。


シラキトビナナフシの付いていたミズナラの様子。
葉には食痕が大きくついています。
かなり硬くなった葉ですが、このような葉にシラキトビナナフシがついています。


生息環境の全景です。いわゆる里山的な場所です。
写真に見える山の周辺部分でシラキトビナナフシを発見しました。

詳しい記録は飼育・観察日記を参照して下さい。 ⇒ 飼育・観察日記 11


アルバムへ戻るボタン

トップページ │ トビナナフシの窓 │ トビナナフシ日記 │フォトアルバム │ 昆虫アルバム │ 分布調査 │ リンク
inserted by FC2 system